ToraToraWiki

時点の ToraToraWikiManual/ja/Wiki/Function/calendar のソース

&title &&calendar

*概要
 &calendar([[ページ名]], month, weeks, behind=N, ahead=N){
 イベント情報
 }
カレンダーを表示します.さらにカレンダー上の1日を1ページに対応させて簡単なスケジュール帳としても利用できます.
1日に対応するページは現在のページの子ページになり ''現在のページ名/年-月-日'' というページ名になります.
カレンダー上の各マスにはその日のページの要約が表示されます.
カレンダーのマスをダブルクリックすることですぐに子ページを編集することができます.
[[&&datepages:../datepages]]を使うと子ページを内容とともに一覧表示することもできます.

*パラメータ
:&[&[ページ名&]&]|カレンダーで作成する子ページの親を指定します.指定がない場合は自分自身のページが親になります.
:month|一般的なカレンダーのように月を表示します.デフォルトで指定されています.
:weeks|今週を基準に前後に数週間分表示します.表示する週はbehind,aheadパラメータで指定できます.
:behind=N|weeksが指定された際にN週分過去の週を表示します(Nは整数).
:ahead=N|weeksが指定された際にN週分未来の週を表示します(Nは整数).

*対象
対象には祝祭日等のイベントの情報が書けます.
特になにも書かなくてもGoogleカレンダーを利用して通常の祝祭日が表示されるようになっていますが,
Googleカレンダーを利用するにはCalendar APIへのアクセスが許可されたGoogle APIキーを取得し,
サイトメニュー > 管理ツール > サイト設定 の Google API key に設定する必要があります.

1行にひとつずつルールを書き,ルールは以下の2つが使用できます.
-GoogleカレンダーのカレンダーID(APIキーの設定が必要)
-{crontab風表記
 年 月 日 週 曜日 イベントの名前
という形式でルールを書きます.
年 月 日 週 曜日は数値か&*が書けます.&*は何でもいいという意味です.
週はその月で何回目の曜日かを指定します.例えば
 * * * 3 火 資源ごみの日
と書けば毎月第3火曜日のことになります.負の値の場合は月の最後からカウントします.}

どちらもルールのあとにスペースをいれてholidayと書くと休日扱いになります.

*例

以下のような設定を例にあげます.
-hogehogefoobar@group.calendar.google.comというGoogleカレンダーの予定を表示
-毎年6月20日は創立記念日で休日
-2012年5月21日は金環日食
-毎年12月の最終火曜日は大掃除

&wikiexample{
&calendar(weeks,ahead=2,behind=1) {
hogehogefoobar@group.calendar.google.com
* 6 20 * * 創立記念日 holiday
2012 5 21 * * 金環日食
* 12 * -1 火 大掃除
}
}

ドキュメント

ダウンロード